ブログ

収穫後の小麦畑の様子をお届けいたします!
みなさん、こんばんは。今週の十勝地方は気温差が激しく何とも十勝らしい気候でした。暑かったり寒かったり寒暖差でカラダがやられてしまいますね…。 今日の写真は秋まき小麦の収穫後の様子です。十勝管内のヤマチュウとお取引のある生産者の方は秋まき小麦(※1)、春まき小麦(※2)共に概ね収穫が終了しているようです。今年は全体的に収穫が通年より1週間程度早かったです。順調に収穫できた生産者さんが多いと感じています。「コムギ」ってイネ科に属する植物なんですね。改めて写真を見てみるとイネの感じが出ていますね(笑) Eating Hokkaido(イーティング北海道)のブログコーナーではヤマチュウらしく引き続きいろいろな作物の畑の様子をお届けします! 今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。 ーー※1 秋まき小麦:前年の9月頃に種をまいて翌年の7月下旬頃に収穫する小麦(ゆめちから、きたほなみ、みのりのちから、キタノカオリなど) ※2 春まき小麦:その年の4月頃に種をまいて、その年の8月頃に収穫する小麦(春よ恋、はるきらりなど)

8月3日は【はちみつの日】です!
こんにちは。 まだまだ暑い日が続いていますね…。 さてさて、今日、8月3日は【はちみつの日】です! 語呂合わせで【はちみつの日】とされています。1985年に全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会(現・日本養蜂協会)によって制定されました。 健康食品としてのはちみつを普及させることが目的だそうです。 Eating Hokkaido(イーティング北海道)も【はちみつ】とのかかわりがありますよ(笑) それは、ギフトセットでもお馴染の「とかちの畑の菜の花はちみつ」です! 北海道の短い春に1か月しか咲かない、十勝の菜の花畑から採取されたはちみつです。十勝の音更町の菜の花畑で採れた新鮮なはちみつを、そのまま瓶詰にしました。 はちみつは10種類のビタミンと12種類のミネラル、カリウム等が含まれた栄養補助食品です。本製品は栄養価が損なわれる熱処理を行っておりません。はちみつの日にあやかって純度100%の十勝の菜の花の贈り物を、是非ご賞味ください! ヨーグルトに入れるのいいですし、パンケーキに贅沢にかけて食べるのもいいですね。使い方色々です。 Eating Hokkaido(イーティング北海道)では【はちみつ】を詰め合わせたギフトセットもご用意しています。 ・【送料無料】北海道の恵み パンケーキミックスギフトセット https://eating-hokkaido.shop/products/pancake_gift_set ・とかちの畑の贈り物 音更産特選なたね油ギフトセットBGH https://eating-hokkaido.shop/products/rapeseed_oil_gift 今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

お中元特設ページ開設中です!
こんにちは。 早いもので7月ももう終盤に差し掛かっています。 現在、Eating Hokkaido(イーティング北海道)ではお中元特設ページを開設中です。 ヤマチュウの小麦粉を使用した商品から、十勝産素材にこだわったひと口サイズで食べられる冷凍食品まで幅広くご用意いたしました。 中でもオススメなのが、北海道の恵み パンケーキミックスギフトセットです。 https://eating-hokkaido.shop/products/pancake_gift_set ヤマチュウ自慢のパンケーキミックスと十勝の菜の花畑から採取された貴重なはちみつとEating Hokkaidoでは通常販売していない北海道産のハスカップジャムをこのギフトセット限定でご用意いたしました。 ご自宅でパンケーキ&お菓子ミックスを使ったパンケーキ、お菓子作りを楽しんでいただき、贅沢にはちみつやハスカップジャムを添えて北海道を存分に感じていただけるセットです。 大切なあの方に、北海道のおいしさを贈りませんか? ▼特設ページは下記からご覧いただけますhttps://eating-hokkaido.shop/pages/summer_gift 今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

レシピ集公開中です!
こんにちは。 すっかり、7月も終わろうとしています。 毎日暑い日が続いています。みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、今日は、Eating Hokkaido(イーティング北海道)で取り扱っている商品を使用したレシピ集の中でもオススメ度の高いレシピ集を再掲します! 株式会社山本忠信商店(ヤマチュウ)の小麦粉を使用したレシピとEating Hokkaido(イーティング北海道)ではお馴染、十勝池田町の多田農場さんの商品を使用したレシピがやはりおすすめです。 使用している素材はどれも北海道産、十勝産にこだわっています。気になるレシピがございましたらぜひお試しください! ▼シンプルなパンケーキ【スタッフオススメ!】▼ https://eating-hokkaido.shop/blogs/blog/20211029 シンプルですが、お子さまから大人までみなさん大好きなパンケーキレシピです。 ▼みんな大好き あんこを使用した鯛焼き▼ https://eating-hokkaido.shop/blogs/blog/20211101 ▼【冷凍】かぼちゃケーキ【クリームチーズ×つぶあん】▼ https://eating-hokkaido.shop/blogs/blog/20211108 ▼【冷凍】かぼちゃケーキ【ピザチーズのせ】▼ https://eating-hokkaido.shop/blogs/blog/2021113 ▼【冷凍】かぼちゃケーキ【キャラメルナッツソースかけ】▼ https://eating-hokkaido.shop/blogs/blog/20211110 いつも最後まで読んでいただきありがとうございます。

小麦畑の様子をお届けします
こんにちは。 暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 今日はヤマチュウの拠点である旧昭和小学校(現:昭和商学校)の窓からの景色をお届けいたします。 昭和商学校は廃校になった小学校を活用して、現在はサテライトオフィスになっています。下の文章にもあるように小学校内からはこんな景色を見ることができます!🥰 ▲2023年7月20日に撮影しました。もう収穫が完了していますね。目の前に広がる雄大な畑の風景を見ながら仕事をしていると何だか捗る気がします笑以下、音更町のHPより引用町は令和4年度に旧昭和小学校をリノベーションし、季節によりさまざまな魅力を与える農業風景などの本町が誇る豊かな自然に惹かれながら、サテライトオフィスやコワーキングスペースを活用して都市部にいるときと遜色のない仕事ができる環境を整備しました。昭和商学校Paletteで新しい働き方をしてみませんか?小麦の栽培特性上、次にこの景色が見られるのは何年か後です😶(※小麦は基本的に同じ畑で連続して栽培することはありません…来年は小麦以外の畑に変わります)ご興味のある方はぜひ「昭和商学校 音更」で検索してみてください。ヤマチュウも生産者の方が収穫した小麦を受け入れる作業が開始しています。小麦収穫に携わる方、全員事故の内容にきをつけていきましょう! たまには商品以外のことも発信していきます!笑今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

【新商品】北海道十勝産素材にこだわったシュウマイのご紹介です!
こんにちは。 いつもEating Hokkaido(イーティング北海道)をご利用いただき誠にありがとうございます! 最近はあまり天気がよくなく、いわゆる蝦夷梅雨の影響が出ていますね…。 さて、今日も新商品のご案内をさせていただきます。 今日は、北海道十勝産素材にこだわって1 つずつ丁寧に手で包んだ豚肉たっぷりのシュウマイのご紹介です。 豚肉、玉ねぎ、コーン、シュウマイの皮(小麦粉)に北海道十勝産の材料を使用しています。 シュウマイの皮にはヤマチュウの十勝☆夢mill製粉工場で製粉した小麦粉を使用しています! お肉たっぷり、ジューシーな食感で食べ応え充分です!おつまみはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。スタンダードなシュウマイとコーン入りのシュウマイをそれぞれ2パックずつご用意しました。 電子レンジで温めるだけですぐにお召し上がりいただけます!!こちらの商品は送料弊社負担でご自宅までお届けいたします。 【内容量】北海道とかちシュウマイ300g(6個)×2パック北海道とかちシュウマイ(コーン入り)330g(6個)×2パック合計:4パック(24個) 【アレルギー物質】小麦・大豆・豚肉