RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

ブログ

イタリア料理専門店「ACCI Gusto2024」に出展します!

イタリア料理専門店「ACCI Gusto2024」に出展します!

こんにちは。 直前でのご案内になってしまいましたが、明日(1/30(火))・2/1(水)の2日間で開催されるACCI Gusto2024に出展します。 ACCI GustoのHPにもある通り、イタリア料理店をはじめとして、イタリアテイストを取り入れたい方向けに食材やワインをはじめとする飲料、厨房機器が一堂に会します。 来場人数は2日間で4,000人予定! ヤマチュウも小麦粉をはじめとして、パスタなどイタリアンと親和性の高い商材をいくつか持っています。そのため、ヤマチュウ商品の売り込みももちろん大切ですが、直近で取り組んでいる冷凍カット野菜を多くの方に見ていただき、シェフの方をはじめ、一般のお客様に広く意見を聞かせていただく場にできたらと考えています。 会期中は日本イタリア料理協会のシェフによる調理デモンストレーションあり、専門家によるセミナーあり、シェフによる料理コンテストありとイベントめじろ押しです! ヤマチュウは新商品のパスタと北海道産冷凍カット野菜をメインに出展する予定です。 場所:都立産業貿易センター浜松町館 期間:2024年1月30日(火)・31日(水) 10:00~17:00 ▼ACCI Gusto 2024 HP▼ https://www.a-c-c-i.com/gusto/ 入場料がかかってしまいますが、お近くにお越しの方はぜひお立ち寄りくださいませ。

イタリア料理専門店「ACCI Gusto2024」に出展します!

こんにちは。 直前でのご案内になってしまいましたが、明日(1/30(火))・2/1(水)の2日間で開催されるACCI Gusto2024に出展します。 ACCI GustoのHPにもある通り、イタリア料理店をはじめとして、イタリアテイストを取り入れたい方向けに食材やワインをはじめとする飲料、厨房機器が一堂に会します。 来場人数は2日間で4,000人予定! ヤマチュウも小麦粉をはじめとして、パスタなどイタリアンと親和性の高い商材をいくつか持っています。そのため、ヤマチュウ商品の売り込みももちろん大切ですが、直近で取り組んでいる冷凍カット野菜を多くの方に見ていただき、シェフの方をはじめ、一般のお客様に広く意見を聞かせていただく場にできたらと考えています。 会期中は日本イタリア料理協会のシェフによる調理デモンストレーションあり、専門家によるセミナーあり、シェフによる料理コンテストありとイベントめじろ押しです! ヤマチュウは新商品のパスタと北海道産冷凍カット野菜をメインに出展する予定です。 場所:都立産業貿易センター浜松町館 期間:2024年1月30日(火)・31日(水) 10:00~17:00 ▼ACCI Gusto 2024 HP▼ https://www.a-c-c-i.com/gusto/ 入場料がかかってしまいますが、お近くにお越しの方はぜひお立ち寄りくださいませ。

「十勝夕暮れコーラ」のご案内です!

「十勝夕暮れコーラ」のご案内です!

こんにちは。 今日は、ひそかに注目を集めている商品「十勝夕暮れコーラ」をご紹介いたします。 「十勝夕暮れコーラ」は北海道産のてんさい糖と3種のスパイスとレモンだけで作られた人工甘味料、香料、保存料不使用の「コーラ原液」です。 いわば、十勝生まれのクラフトコーラです! 十勝大橋から見える夕暮れが商品名の由来になっているそうです。おしゃれですよね!! シンプルな甘さとスパイスの味が際立つ逸品です。 コーラ原液1に対して炭酸水4〜5で割ってお飲みください。 フルーツやレモン果汁と合わせたり、コークハイボールにしたり様々な飲み方でお楽しみいただけます。 シンプルなコーラにバニラアイスを添えてコーラフロートに♡ スパイスの風味が際立つ、いつもと違うコークハイボールに仕上がります! おいしさとおしゃれさが一気に増します!!   注目が高まりつつある、クラフトコーラをぜひ一度お試しください。 ▼商品のご購入はこちらからどうぞ!▼ https://eating-hokkaido.shop/products/tokachi_yugurecola

「十勝夕暮れコーラ」のご案内です!

こんにちは。 今日は、ひそかに注目を集めている商品「十勝夕暮れコーラ」をご紹介いたします。 「十勝夕暮れコーラ」は北海道産のてんさい糖と3種のスパイスとレモンだけで作られた人工甘味料、香料、保存料不使用の「コーラ原液」です。 いわば、十勝生まれのクラフトコーラです! 十勝大橋から見える夕暮れが商品名の由来になっているそうです。おしゃれですよね!! シンプルな甘さとスパイスの味が際立つ逸品です。 コーラ原液1に対して炭酸水4〜5で割ってお飲みください。 フルーツやレモン果汁と合わせたり、コークハイボールにしたり様々な飲み方でお楽しみいただけます。 シンプルなコーラにバニラアイスを添えてコーラフロートに♡ スパイスの風味が際立つ、いつもと違うコークハイボールに仕上がります! おいしさとおしゃれさが一気に増します!!   注目が高まりつつある、クラフトコーラをぜひ一度お試しください。 ▼商品のご購入はこちらからどうぞ!▼ https://eating-hokkaido.shop/products/tokachi_yugurecola

オリーブの涙 3種セット 販売開始しました!

オリーブの涙 3種セット 販売開始しました!

こんにちは。 今日は、Eating Hokkaido(イーティング北海道)ではお馴染みの十勝プライドさんの新商品をご案内いたします。 その名は「オリーブの涙」です。 通常のラクレットチーズは、3カ月程度熟成庫で熟成させるのが一般的ですが、「オリーブの涙」は、熟成1カ月のまだ若いラクレットチーズをダイス状にカットし、オイル漬けにしました。瓶内で熟成をすすめる商品です! ハーブやスパイスを一緒に漬け込むことでその香りがオイルに溶け出します。溶けだしたハーブやスパイスの香りがチーズに徐々に浸み込んでいきます。 ▼こんな感じで瓶に入っています。 十勝プライドさんのチーズなので、味は超濃厚で濃厚な味の中にハーブとスパイスの香りが絶妙にマッチしている逸品です。 オリーブオイルを捨ててはいけません! オリーブオイルにも旨みがあります。バゲットにのせて焼いてもよし、パスタに溶かしてもよし、アツアツのご飯にのせてもよし。幅広い食べ方で楽しめる逸品ですよ! 今回はそんなオリーブの涙を3種セットにしてご用意しました。 おしゃれな化粧箱に入っているので、自分用にはもちろんギフトにもオススメです。 ▼ご購入・商品詳細はこちらからどうぞ!▼ https://eating-hokkaido.shop/products/olivenonamida_gift    

オリーブの涙 3種セット 販売開始しました!

こんにちは。 今日は、Eating Hokkaido(イーティング北海道)ではお馴染みの十勝プライドさんの新商品をご案内いたします。 その名は「オリーブの涙」です。 通常のラクレットチーズは、3カ月程度熟成庫で熟成させるのが一般的ですが、「オリーブの涙」は、熟成1カ月のまだ若いラクレットチーズをダイス状にカットし、オイル漬けにしました。瓶内で熟成をすすめる商品です! ハーブやスパイスを一緒に漬け込むことでその香りがオイルに溶け出します。溶けだしたハーブやスパイスの香りがチーズに徐々に浸み込んでいきます。 ▼こんな感じで瓶に入っています。 十勝プライドさんのチーズなので、味は超濃厚で濃厚な味の中にハーブとスパイスの香りが絶妙にマッチしている逸品です。 オリーブオイルを捨ててはいけません! オリーブオイルにも旨みがあります。バゲットにのせて焼いてもよし、パスタに溶かしてもよし、アツアツのご飯にのせてもよし。幅広い食べ方で楽しめる逸品ですよ! 今回はそんなオリーブの涙を3種セットにしてご用意しました。 おしゃれな化粧箱に入っているので、自分用にはもちろんギフトにもオススメです。 ▼ご購入・商品詳細はこちらからどうぞ!▼ https://eating-hokkaido.shop/products/olivenonamida_gift    

帯広の冬、やはり寒いですが…

帯広の冬、やはり寒いですが…

こんばんは。 気がつけば、1月も折り返し…。早いですね。 先日、寒いでお馴染み「陸別町」(十勝最北端の町です)ではマイナス27℃を観測しました。 夜間に放射冷却現象が効いたことで、熱が宇宙へ逃げて冷え込みが強くなったそうです。 寒さが厳しい今日この頃ですが、十勝地方は晴れの日が多く、大雪山系を遠くに眺めていると十勝にきてよかったなと心から思います。 先日の十勝毎日新聞に大変興味深い記事が上がっていました。 詳しい内容は省略しますが、真冬日(最高気温が0℃未満)が100年前に比べて約半分になっているという内容でした。 冬は寒い寒いと思ってしまうため、全く意識していなかったですが、温暖化はやはり進んでいるんですね…。 ▼会社から見える大雪山系です▼ 手前に見えるソーラーパネルは十勝が誇るお菓子メーカー柳月さんのものです。 写真だと寒さも迫力も伝わりにくいですが気持ちだけでもお届けします笑 今年の夏はどうなるのでしょうか。 作物にとって過ごしやすい夏だとありがたいですが…。

帯広の冬、やはり寒いですが…

こんばんは。 気がつけば、1月も折り返し…。早いですね。 先日、寒いでお馴染み「陸別町」(十勝最北端の町です)ではマイナス27℃を観測しました。 夜間に放射冷却現象が効いたことで、熱が宇宙へ逃げて冷え込みが強くなったそうです。 寒さが厳しい今日この頃ですが、十勝地方は晴れの日が多く、大雪山系を遠くに眺めていると十勝にきてよかったなと心から思います。 先日の十勝毎日新聞に大変興味深い記事が上がっていました。 詳しい内容は省略しますが、真冬日(最高気温が0℃未満)が100年前に比べて約半分になっているという内容でした。 冬は寒い寒いと思ってしまうため、全く意識していなかったですが、温暖化はやはり進んでいるんですね…。 ▼会社から見える大雪山系です▼ 手前に見えるソーラーパネルは十勝が誇るお菓子メーカー柳月さんのものです。 写真だと寒さも迫力も伝わりにくいですが気持ちだけでもお届けします笑 今年の夏はどうなるのでしょうか。 作物にとって過ごしやすい夏だとありがたいですが…。

今年もよろしくお願いいたします!

今年もよろしくお願いいたします!

おはようございます。 2024年を迎えました。新しい1年の始まりですね。 今年はどんな1年になるのか楽しみです。 さて、Eating Hokkaidoの運営をしている株式会社山本忠信商店(ヤマチュウ)ですが、1月4日(木)までお休みをいただいています。 お休みの間にいただいたご注文、お問い合わせは1月5日(金)から、順番に対応させていただきます。 タイミングによっては少しお待たせしてしまう場合がございますが、何卒ご了承いただけますと幸いでございます。 今年も株式会社山本忠信商店(ヤマチュウ)並びにEating Hokkaidoをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。

今年もよろしくお願いいたします!

おはようございます。 2024年を迎えました。新しい1年の始まりですね。 今年はどんな1年になるのか楽しみです。 さて、Eating Hokkaidoの運営をしている株式会社山本忠信商店(ヤマチュウ)ですが、1月4日(木)までお休みをいただいています。 お休みの間にいただいたご注文、お問い合わせは1月5日(金)から、順番に対応させていただきます。 タイミングによっては少しお待たせしてしまう場合がございますが、何卒ご了承いただけますと幸いでございます。 今年も株式会社山本忠信商店(ヤマチュウ)並びにEating Hokkaidoをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。

本年もありがとうございました

本年もありがとうございました

こんばんは。 早いもので今年も残り数時間となりました。 本年もEating Hokkaidoをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 来年は今年以上にみなさまにとって使いやすいECサイト、北海道の魅力をより伝えられるECサイトにできるよう精進いたします。 2024年は1月5日(金)から順次、商品を出荷してまいりますが、混み合うことが予想されます。商品ご注文のタイミングによっては商品出荷が1/9(火)以降になる場合がございますので予めご了承いただきたく存じます。 2024年もEating Hokkaido、並びに株式会社山本忠信商店(ヤマチュウ)をご愛顧いただけますよう心よりお願い申し上げます。 みなさま、よいお年をお迎えくださいm(_ _)m

本年もありがとうございました

こんばんは。 早いもので今年も残り数時間となりました。 本年もEating Hokkaidoをご愛顧いただき誠にありがとうございました。 来年は今年以上にみなさまにとって使いやすいECサイト、北海道の魅力をより伝えられるECサイトにできるよう精進いたします。 2024年は1月5日(金)から順次、商品を出荷してまいりますが、混み合うことが予想されます。商品ご注文のタイミングによっては商品出荷が1/9(火)以降になる場合がございますので予めご了承いただきたく存じます。 2024年もEating Hokkaido、並びに株式会社山本忠信商店(ヤマチュウ)をご愛顧いただけますよう心よりお願い申し上げます。 みなさま、よいお年をお迎えくださいm(_ _)m