ブログ

ラクレットチーズの贅沢な味わいを楽しむ「オリーブの涙」3種ギフトセットのご案内です!
こんにちは。 今日はチーズ好きに贈る逸品をご紹介いたします!! その名も「オリーブの涙」です! 「オリーブの涙」は、北海道十勝産のラクレットチーズをオイル漬けにした商品です。 通常、ラクレットチーズは3カ月以上熟成させることでコクが深まりますが、「オリーブの涙」は、1カ月熟成の若いチーズをキューブ状にカットし、ハーブやスパイスと一緒にオイル漬けにして、さらに瓶の中で熟成を進めるという新しいスタイルの商品です。 ハーブやスパイスがオイルに溶け込み、その風味がじわじわとチーズに浸透していく様子を楽しめるのが、この商品の魅力です。瓶を開けた瞬間から、豊かな香りとチーズの濃厚な味わいを存分に味わえます。特別な日やギフトにぴったりの贅沢な一品です。 プレーン 「オリーブの涙 プレーン」は、ラクレットチーズのキューブにドライトマトとバジルの香り、そして2色のオリーブが加わり、爽やかでありながら深みのある味わいに仕上がっています。シンプルながらも素材の味を引き立てるバランスが絶妙で、そのままおつまみとしても、パンやパスタに合わせても楽しめます! 担当者のオススメはパスタにオイルごとびしゃがけです。熱々のパスタにチーズとオイルが絡めれば、もう逸品の完成です。 スキレットで温めると、オリーブオイルが溶け出し、贅沢なアヒージョに早変わり。濃厚なチーズとオイルの組み合わせは、ワインとの相性も抜群です。 スパイスカリー エキゾチックな香りの特製スパイスがチーズに染み込み、食欲をそそる一品です。スパイスの奥深い風味とラクレットチーズの濃厚なコクが絶妙にマッチし、ひと口食べるごとに新しい味の発見があります。辛味とチーズのまろやかさのコントラストが楽しめ、ワインやビールとの相性が抜群です。 ガーリックカツオ ガーリックのパンチの効いた風味と鰹節のスモーキーさが、ラクレットチーズの旨味をさらに引き立てています。和の風味と洋のチーズの組み合わせは意外にも相性が良く、お酒のおつまみやご飯のお供としても楽しめる一品です。 スキレットで温めると、香りがさらに引き立ち、箸が止まらなくなります。 商品内容 ・オリーブの涙 プレーン 170g ・オリーブの涙 ガーリックカツオ 170g ・オリーブの涙 スパイスカリー 170g ※オリジナルギフトボックスに入れてお届けします。 送料込み 6,000円(税込)でご用意しております。 商品ページ:https://eating-hokkaido.shop/products/olivenonamida_gift 楽しみ方...
ラクレットチーズの贅沢な味わいを楽しむ「オリーブの涙」3種ギフトセットのご案内です!
こんにちは。 今日はチーズ好きに贈る逸品をご紹介いたします!! その名も「オリーブの涙」です! 「オリーブの涙」は、北海道十勝産のラクレットチーズをオイル漬けにした商品です。 通常、ラクレットチーズは3カ月以上熟成させることでコクが深まりますが、「オリーブの涙」は、1カ月熟成の若いチーズをキューブ状にカットし、ハーブやスパイスと一緒にオイル漬けにして、さらに瓶の中で熟成を進めるという新しいスタイルの商品です。 ハーブやスパイスがオイルに溶け込み、その風味がじわじわとチーズに浸透していく様子を楽しめるのが、この商品の魅力です。瓶を開けた瞬間から、豊かな香りとチーズの濃厚な味わいを存分に味わえます。特別な日やギフトにぴったりの贅沢な一品です。 プレーン 「オリーブの涙 プレーン」は、ラクレットチーズのキューブにドライトマトとバジルの香り、そして2色のオリーブが加わり、爽やかでありながら深みのある味わいに仕上がっています。シンプルながらも素材の味を引き立てるバランスが絶妙で、そのままおつまみとしても、パンやパスタに合わせても楽しめます! 担当者のオススメはパスタにオイルごとびしゃがけです。熱々のパスタにチーズとオイルが絡めれば、もう逸品の完成です。 スキレットで温めると、オリーブオイルが溶け出し、贅沢なアヒージョに早変わり。濃厚なチーズとオイルの組み合わせは、ワインとの相性も抜群です。 スパイスカリー エキゾチックな香りの特製スパイスがチーズに染み込み、食欲をそそる一品です。スパイスの奥深い風味とラクレットチーズの濃厚なコクが絶妙にマッチし、ひと口食べるごとに新しい味の発見があります。辛味とチーズのまろやかさのコントラストが楽しめ、ワインやビールとの相性が抜群です。 ガーリックカツオ ガーリックのパンチの効いた風味と鰹節のスモーキーさが、ラクレットチーズの旨味をさらに引き立てています。和の風味と洋のチーズの組み合わせは意外にも相性が良く、お酒のおつまみやご飯のお供としても楽しめる一品です。 スキレットで温めると、香りがさらに引き立ち、箸が止まらなくなります。 商品内容 ・オリーブの涙 プレーン 170g ・オリーブの涙 ガーリックカツオ 170g ・オリーブの涙 スパイスカリー 170g ※オリジナルギフトボックスに入れてお届けします。 送料込み 6,000円(税込)でご用意しております。 商品ページ:https://eating-hokkaido.shop/products/olivenonamida_gift 楽しみ方...

さつまいも畑の様子をお届けします!
みなさまこんにちは。 今日はさつまいもの畑のようすをお届けします!(かなり久々ですねm(_ _)m) 十勝は朝の気温が10℃を下回るようになりすっかり秋の陽気です。 北海道(稚内方面)では今シーズン初の冬日(気温0℃以下)を記録しました。 この寒暖差と繁忙期ということもあり体調を崩しそうな今日この頃ですが、しっかり睡眠をとって乗り越えたいと思います! さて、今年も生産者さんご協力のもと、さつまいもの試験栽培を実施しています。 ぱっと見だと何の写真か分からないですが、さつまいも畑の様子ですよ!! ツルの長さも100cmを超え、試し掘りした原料で500gを超えるものもあったりと順調に生育が進んでいる印象です。 こちらの畑では10月中旬頃収穫予定です。 気象データを見ていると、特にここ2年は平年よりも暖かい日が多く、さつまいもにとっては適当な気候だと考えられます。 気候データは気象庁のデータをいつも参照しております。 過去の天気や平年値を見ることができるなど非常に重宝していますm(__)m https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=20&block_no=47417&year=&month=&day=&view= 今年や昨年のような温暖傾向な気候が続くようであれば、十勝でもさつまいも栽培がより根付くかもしれませんね。
さつまいも畑の様子をお届けします!
みなさまこんにちは。 今日はさつまいもの畑のようすをお届けします!(かなり久々ですねm(_ _)m) 十勝は朝の気温が10℃を下回るようになりすっかり秋の陽気です。 北海道(稚内方面)では今シーズン初の冬日(気温0℃以下)を記録しました。 この寒暖差と繁忙期ということもあり体調を崩しそうな今日この頃ですが、しっかり睡眠をとって乗り越えたいと思います! さて、今年も生産者さんご協力のもと、さつまいもの試験栽培を実施しています。 ぱっと見だと何の写真か分からないですが、さつまいも畑の様子ですよ!! ツルの長さも100cmを超え、試し掘りした原料で500gを超えるものもあったりと順調に生育が進んでいる印象です。 こちらの畑では10月中旬頃収穫予定です。 気象データを見ていると、特にここ2年は平年よりも暖かい日が多く、さつまいもにとっては適当な気候だと考えられます。 気候データは気象庁のデータをいつも参照しております。 過去の天気や平年値を見ることができるなど非常に重宝していますm(__)m https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=20&block_no=47417&year=&month=&day=&view= 今年や昨年のような温暖傾向な気候が続くようであれば、十勝でもさつまいも栽培がより根付くかもしれませんね。

令和6年産大正金時の販売を開始します!
みなさま、こんにちは。 さて、表題の通り「令和6年産の北海道十勝産金時豆」の取扱いを開始しました。小豆より一足先に新穀の販売開始です! 今年も高品質な金時豆を豆の王国、北海道十勝からお届けいたします! 【北海道十勝産金時豆について】 金時豆の特徴 金時豆は、鮮やかな赤い色合いとしっかりとした豆の粒感が特徴の乾燥豆で、煮崩れしにくく、煮豆やサラダ、カレーなど、幅広い料理に使用されています。特に煮豆にした際の甘みは他の豆と比較して際立ち、さまざまなレシピに最適です。加工業者さまや飲食店さまからも、甘さと食感が評価され、多くの料理で使われています。 前回のブログでも記載しましたが、北海道十勝地方は、特に良質な豆の生産に適した地域です。十勝の農業は、長い歴史を持ち、豊かな土壌と四季折々の変化に富んだ気候条件が、優れた豆類の栽培を可能にしています。 保存と調理方法 大正金時は、乾燥豆であるため、保存がしやすく、適切な保存条件下で長期間の保存が可能です。また、調理前に水に浸してから煮ることで、しっかりとした食感をお楽しみいただけます。 ぜひ、お試しください! 令和6年産の北海道十勝産金時豆の販売ページはこちら→https://eating-hokkaido.shop/products/redkidneybean
令和6年産大正金時の販売を開始します!
みなさま、こんにちは。 さて、表題の通り「令和6年産の北海道十勝産金時豆」の取扱いを開始しました。小豆より一足先に新穀の販売開始です! 今年も高品質な金時豆を豆の王国、北海道十勝からお届けいたします! 【北海道十勝産金時豆について】 金時豆の特徴 金時豆は、鮮やかな赤い色合いとしっかりとした豆の粒感が特徴の乾燥豆で、煮崩れしにくく、煮豆やサラダ、カレーなど、幅広い料理に使用されています。特に煮豆にした際の甘みは他の豆と比較して際立ち、さまざまなレシピに最適です。加工業者さまや飲食店さまからも、甘さと食感が評価され、多くの料理で使われています。 前回のブログでも記載しましたが、北海道十勝地方は、特に良質な豆の生産に適した地域です。十勝の農業は、長い歴史を持ち、豊かな土壌と四季折々の変化に富んだ気候条件が、優れた豆類の栽培を可能にしています。 保存と調理方法 大正金時は、乾燥豆であるため、保存がしやすく、適切な保存条件下で長期間の保存が可能です。また、調理前に水に浸してから煮ることで、しっかりとした食感をお楽しみいただけます。 ぜひ、お試しください! 令和6年産の北海道十勝産金時豆の販売ページはこちら→https://eating-hokkaido.shop/products/redkidneybean

令和6年産小豆の販売を開始します!
みなさま、こんにちは。 気が付けば秋。秋と言えば新穀ですね!(?) ヤマチュウでも令和6年産の豆の原料の入庫が始まっています。 大変な残暑に見舞われた昨年と比べると品質も良い印象です。 生産者の方とお話をしているとホッとされている方が多いかなと感じます。 さて、表題の通り「令和6年産の北海道十勝産小豆」の取扱いを開始します。新穀です!!!2024年9月24日(火)より販売いたします! 豆の本場、北海道十勝で収穫された良質な小豆をお届けいたします。 山忠(ヤマチュウ)の小豆は和菓子には欠かせない【あんこ】の原料として全国の老舗有名店でご使用いただいております! 【北海道十勝産小豆について】 北海道十勝産の小豆は、日本国内でもトップクラスの品質を誇ります。十勝地方は、全国の小豆生産量の約60%を占める一大産地です。 特にヤマチュウ本社の所在地である音更町でも多く収穫されています。 冷涼な気候と豊かな大地が小豆栽培に最適であり、十勝地方は特に昼夜の寒暖差が大きいため、日中に小豆がしっかりと育ち、夜間に糖分が蓄積され、甘みと旨味の強い小豆が育つと言われています。 また、十勝産の小豆は輪作(同じ畑に異なる作物を交代に繰り返し栽培すること、4年輪作が一般的と言われています)を行うため、肥沃な土地を必要とします。 広大な土地と輪作体系が確立していることから、十勝は小豆栽培に適していると言われています。 十勝産小豆の特長の一つに、渋みのもととなるタンニンの含有量が少ない(秋に日照量が少なくなることが要因と言われている)ことが挙げられます。 さらに、十勝産小豆は美味しさだけでなく、栄養面でも優れた食材と言えます。 小豆はビタミンB1、カリウム、食物繊維を豊富に含んでいます。ビタミンB1は糖質の代謝を促進し、脳へエネルギーを供給するため、疲労回復や夏バテ防止などに有効です。 多くの方にご愛用いただいているヤマチュウの北海道十勝産小豆を、ぜひ一度お試しください。 あんこを炊いて、お汁粉、ぜんざいにするのはもちろんですが、赤飯などにご使用いただくのもオススメです。 商品の販売ページはこちら→https://eating-hokkaido.shop/products/redbeans 水に漬けると胴割れしてつぶれやすくなるので洗ったらすぐに茹でてお使いください。 2024年9月24日(火)より販売いたします。販売開始まで少々お待ちください。
令和6年産小豆の販売を開始します!
みなさま、こんにちは。 気が付けば秋。秋と言えば新穀ですね!(?) ヤマチュウでも令和6年産の豆の原料の入庫が始まっています。 大変な残暑に見舞われた昨年と比べると品質も良い印象です。 生産者の方とお話をしているとホッとされている方が多いかなと感じます。 さて、表題の通り「令和6年産の北海道十勝産小豆」の取扱いを開始します。新穀です!!!2024年9月24日(火)より販売いたします! 豆の本場、北海道十勝で収穫された良質な小豆をお届けいたします。 山忠(ヤマチュウ)の小豆は和菓子には欠かせない【あんこ】の原料として全国の老舗有名店でご使用いただいております! 【北海道十勝産小豆について】 北海道十勝産の小豆は、日本国内でもトップクラスの品質を誇ります。十勝地方は、全国の小豆生産量の約60%を占める一大産地です。 特にヤマチュウ本社の所在地である音更町でも多く収穫されています。 冷涼な気候と豊かな大地が小豆栽培に最適であり、十勝地方は特に昼夜の寒暖差が大きいため、日中に小豆がしっかりと育ち、夜間に糖分が蓄積され、甘みと旨味の強い小豆が育つと言われています。 また、十勝産の小豆は輪作(同じ畑に異なる作物を交代に繰り返し栽培すること、4年輪作が一般的と言われています)を行うため、肥沃な土地を必要とします。 広大な土地と輪作体系が確立していることから、十勝は小豆栽培に適していると言われています。 十勝産小豆の特長の一つに、渋みのもととなるタンニンの含有量が少ない(秋に日照量が少なくなることが要因と言われている)ことが挙げられます。 さらに、十勝産小豆は美味しさだけでなく、栄養面でも優れた食材と言えます。 小豆はビタミンB1、カリウム、食物繊維を豊富に含んでいます。ビタミンB1は糖質の代謝を促進し、脳へエネルギーを供給するため、疲労回復や夏バテ防止などに有効です。 多くの方にご愛用いただいているヤマチュウの北海道十勝産小豆を、ぜひ一度お試しください。 あんこを炊いて、お汁粉、ぜんざいにするのはもちろんですが、赤飯などにご使用いただくのもオススメです。 商品の販売ページはこちら→https://eating-hokkaido.shop/products/redbeans 水に漬けると胴割れしてつぶれやすくなるので洗ったらすぐに茹でてお使いください。 2024年9月24日(火)より販売いたします。販売開始まで少々お待ちください。

北海道産小麦粉・パンケーキミックス 業務用ご注文・サンプルご依頼 承ります!
こんにちは。 今日は北海道産小麦粉やパンケーキミックスの業務用規格で購入を検討されている方に向けた情報発信です。 改めまして、我々、株式会社山本忠信商店(以下、ヤマチュウ)は、北海道十勝に本社を構える会社です。北海道産小豆をはじめとした豆類の集荷、製造や北海道産小麦粉や北海道産パンケーキミックスなどの製品を製造、販売しています。 おかげ様で、北海道の豊かな自然が育む小麦粉は、製パン業界や製菓業界で高くご評価いただき、多くのお客様にご使用いただいています。 ヤマチュウの小麦粉は、「チホク会」と呼ばれる小麦生産者団体に所属する生産者さんの小麦100%で製粉しています。契約栽培した原料のみで小麦粉を製粉しているため、いわゆる顔の見える小麦粉のご提案が可能です! 北海道産小麦粉の特長 北海道産小麦粉は、豊かな風味と優れた弾力性が特徴で、パンやお菓子の製造に最適で製品に深い味わいとしっかりとした食感をもたらします。 一般的に北海道産の小麦粉は、タンパク質の含有量が高く、パンがふっくらと焼き上がり、もちもちとした食感が楽しめます。ヤマチュウのパンケーキミックスも同様でもちもちした食感が特徴的です。 北海道産パンケーキミックスの利便性と美味しさ ヤマチュウが販売しているパンケーキミックスは、北海道産の小麦粉をベースに、厳選された原料を使用して作られています。食塩とベーキングパウダー以外の原料は全て北海道産です! 簡単な調理で、誰でも美味しいパンケーキを作ることができるため、業務用(10kg規格のご用意がございます)としても非常に便利かと考えます。 ふんわりとした食感とバターミルクパウダーを贅沢に配合したヤマチュウのパンケーキミックスは、多くの消費者様にご評価をいただいております。 もちろん、ホットケーキミックスとしても活用いただけますので、メニューの幅はグッと広がります。 ▼こんな感じできれいに焼きあがります▼ ▼断面はこんな感じです▼ 北海道産小麦粉のラインナップはこちら(商品によりますが1kg・5kg・10kg・25kgの規格がございます):https://eating-hokkaido.shop/collections/flour 最後に ヤマチュウの小麦粉やパンケーキミックスは、北海道十勝の「十勝夢★mill 製粉工場」で製粉・製造しています。この工場はISO22000:2018認証を取得しているため、安心してお取引いただけると考えております。 株式会社山本忠信商店(ヤマチュウ)製品にご興味をお持ちの方は、ぜひ下記のお問合せフォームからお気軽にお問い合わせください! サンプルご依頼も承りますのでお気軽にご連絡ください。 お問合せフォーム:https://eating-hokkaido.shop/pages/contact
北海道産小麦粉・パンケーキミックス 業務用ご注文・サンプルご依頼 承ります!
こんにちは。 今日は北海道産小麦粉やパンケーキミックスの業務用規格で購入を検討されている方に向けた情報発信です。 改めまして、我々、株式会社山本忠信商店(以下、ヤマチュウ)は、北海道十勝に本社を構える会社です。北海道産小豆をはじめとした豆類の集荷、製造や北海道産小麦粉や北海道産パンケーキミックスなどの製品を製造、販売しています。 おかげ様で、北海道の豊かな自然が育む小麦粉は、製パン業界や製菓業界で高くご評価いただき、多くのお客様にご使用いただいています。 ヤマチュウの小麦粉は、「チホク会」と呼ばれる小麦生産者団体に所属する生産者さんの小麦100%で製粉しています。契約栽培した原料のみで小麦粉を製粉しているため、いわゆる顔の見える小麦粉のご提案が可能です! 北海道産小麦粉の特長 北海道産小麦粉は、豊かな風味と優れた弾力性が特徴で、パンやお菓子の製造に最適で製品に深い味わいとしっかりとした食感をもたらします。 一般的に北海道産の小麦粉は、タンパク質の含有量が高く、パンがふっくらと焼き上がり、もちもちとした食感が楽しめます。ヤマチュウのパンケーキミックスも同様でもちもちした食感が特徴的です。 北海道産パンケーキミックスの利便性と美味しさ ヤマチュウが販売しているパンケーキミックスは、北海道産の小麦粉をベースに、厳選された原料を使用して作られています。食塩とベーキングパウダー以外の原料は全て北海道産です! 簡単な調理で、誰でも美味しいパンケーキを作ることができるため、業務用(10kg規格のご用意がございます)としても非常に便利かと考えます。 ふんわりとした食感とバターミルクパウダーを贅沢に配合したヤマチュウのパンケーキミックスは、多くの消費者様にご評価をいただいております。 もちろん、ホットケーキミックスとしても活用いただけますので、メニューの幅はグッと広がります。 ▼こんな感じできれいに焼きあがります▼ ▼断面はこんな感じです▼ 北海道産小麦粉のラインナップはこちら(商品によりますが1kg・5kg・10kg・25kgの規格がございます):https://eating-hokkaido.shop/collections/flour 最後に ヤマチュウの小麦粉やパンケーキミックスは、北海道十勝の「十勝夢★mill 製粉工場」で製粉・製造しています。この工場はISO22000:2018認証を取得しているため、安心してお取引いただけると考えております。 株式会社山本忠信商店(ヤマチュウ)製品にご興味をお持ちの方は、ぜひ下記のお問合せフォームからお気軽にお問い合わせください! サンプルご依頼も承りますのでお気軽にご連絡ください。 お問合せフォーム:https://eating-hokkaido.shop/pages/contact

豚丼一番(ぶたいち)豚丼の具 販売開始しました!
みなさまこんにちは。 以前の投稿から間隔が空いてしまいましたが、「帯広ぶたいち」さんの豚丼の具の販売を開始しました! 豚丼の具の監修元は帯広の有名店「豚丼一番(ぶたいち)」です。 柔らかい北海道産の本ロース肉を使い秘伝のたれに漬け込んであり、ご自宅で「豚丼一番」の味をお楽しみいただけます! 作り方はとても簡単で、ごはんに専用たれをかけ、フライパンで焼いたお肉をごはんの上にのせるだけでOKです。 お手軽に十勝の味が楽しめますよー! 1パックからご注文可能なので、ぜひ他の冷凍品と併せてご注文くださいませ。 【商品ページ】 【冷凍】豚丼一番(ぶたいち) 豚丼の具(145g) 【冷凍】豚丼一番(ぶたいち) 豚丼の具(165g)
豚丼一番(ぶたいち)豚丼の具 販売開始しました!
みなさまこんにちは。 以前の投稿から間隔が空いてしまいましたが、「帯広ぶたいち」さんの豚丼の具の販売を開始しました! 豚丼の具の監修元は帯広の有名店「豚丼一番(ぶたいち)」です。 柔らかい北海道産の本ロース肉を使い秘伝のたれに漬け込んであり、ご自宅で「豚丼一番」の味をお楽しみいただけます! 作り方はとても簡単で、ごはんに専用たれをかけ、フライパンで焼いたお肉をごはんの上にのせるだけでOKです。 お手軽に十勝の味が楽しめますよー! 1パックからご注文可能なので、ぜひ他の冷凍品と併せてご注文くださいませ。 【商品ページ】 【冷凍】豚丼一番(ぶたいち) 豚丼の具(145g) 【冷凍】豚丼一番(ぶたいち) 豚丼の具(165g)